2012年4月24日 / 最終更新日時 : 2016年7月24日 広報部山陽教務所 公開講座 愛生園交流会 初夏の陽気を思わせる四月二十四日、愛生園を訪れた。やわらかな新緑の中、車を走らせ瀬戸内の穏やかな海を眼下に橋を渡る。 島のもう一つの療養所の光明園に初めて訪れた時、私は思わず園の方に「きれいな所ですねぇ」と言葉を交わして […]
2012年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 広報部山陽教務所 社会問題部門 三園合同花見会 去る4月5日、邑久光明園にて三園合同花見が開催された。桜の満開には少し早かったが8回目を迎える今回には、150名近くの多数の参加者があり、会場である恩賜館だけでは足りず第2会場まで設ける盛況ぶりであった。遠近各地(大阪、 […]
2012年2月22日 / 最終更新日時 : 2016年7月25日 広報部山陽教務所 公開講座 長島愛生園交流会 2012年2月22日、長島愛生園へ行かせていただきました。参加者は、入所者の方も合わせて20名程でした。 勤行、御講師のお話。そしてその後は、マイクを回しながらの座談会でした。 園の方はいつも「よく来てくれたね。」と笑顔 […]
2009年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年7月25日 広報部山陽教務所 教学・研修部門 山陽教区秋安居 十月六日から七日にかけて、山陽教区秋安居が北野プラザ六甲荘(神戸市)にて開催され、約四十名が参加した。講師には田代俊孝氏(同朋大学教授)をお迎えし、「『唯信鈔文意』講讃−選択と唯信−」というテーマでお話をいただいた。 […]
2009年6月23日 / 最終更新日時 : 2016年7月25日 広報部山陽教務所 公開講座 儀式研修会(広島) 2009年6月23日、広島別院にて儀式研修会として声明(読経)講習が開催されました。御講師は本山本廟部堂衆の菅生考純師に務めて頂きました。参加者は20名弱でした。 声明講習といえば普通、節符(楽譜)の微妙なニュアンス […]
2009年4月10日 / 最終更新日時 : 2016年7月25日 広報部山陽教務所 公開講座 儀式研修会(姫路会場) 今年度、研修部では2回の儀式研修会を予定いたしました。その第1回目は4月10日に教区同朋会館で行われました。出席者は31名で、講師は本廟部堂衆の鈴木友好氏をお迎えいたしました。 研修内容は2011年の春、御遠忌法要に […]
2007年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 moja 教学・研修部門 2007年度秋安居 金木犀が仄かに香る10月3日〜4日。2007年度の「秋安居」は講師に大谷大学教授の安冨信哉先生をお迎えし、44名の参加を得て、広島県福山市で開催されました。 講題は、「真実信の開顕−『顕浄土真実信文類』講究−」で、『 […]