2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 moja 特別リレーコラム 【教区教化テーマ】についてのリレーコラムVol.7 現在も、コロナ禍で三密を避ける生活を強いられています。そもそも真宗の教えは三密によって伝わってきたのではないかということを思うと、お寺での教化活動も難しいですが、三か月休会した同朋会も七月から再開し毎月集まっていただいて […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 moja 特別リレーコラム 【教区教化テーマ】についてのリレーコラムVol.6 「ただ、仏法は、聴聞にきわまることなり」 (『蓮如上人御一代記聞書』真宗聖典八八九頁) 蓮如上人のお言葉です。 前教区教化委員会の真摯なる事業精査を経て、長年の懸案であった事業見直しが行われました。それを引き継ぎ、今年度 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 moja 特別リレーコラム 【教区教化テーマ】についてのリレーコラムVol.5 二〇二〇年は年初より新型コロナウイルス感染の脅威が世界的に拡大し、今もその渦中にあります。寺院においては、法務が滞り仏法の会座が奪われ、僧俗共に教えを聞く場が失われています。同時に寺院運営の経済疲弊が著しく、コロナ終息後 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 広報部山陽教務所 行事開催レポート 教区全門徒大会開催 11月16日(月)船場別院本徳寺を会場に、真城義麿氏を講師にお招きし「帰依三宝」をテーマにお話いただきました。参加者は78名、詳細は後日報告します。
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 広報部山陽教務所 おしらせ(全ての方へ) FCプロジェクト学習会開催 10月29日(木)教区同朋会館(姫路)において、渥美藍氏を講師にお招きし、著書『ありのままの自分で―東日本大震災・福島原発事故を体験した母娘の選択』を題材にお話いただきました。参加者は19名、詳細は後日報告します。
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 広報部山陽教務所 寺院へのお知らせ 秋安居開催 10月20日(火)~21日(水)、教区同朋会館(姫路)において、尾畑文正氏を講師にお招きし「『浄土論註』に学ぶ―願生浄土の仏道―」を講題にお話をいただきました。参加者は38名、詳細は後日報告します。
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 広報部山陽教務所 おしらせ(全ての方へ) 社会問題学習会開催 10月12日(月)教区同朋会館(姫路)において、山内小夜子氏を講師にお招きし「聖教における男女性差別問題」をテーマにお話いただきました。参加者は41名、詳細は後日報告します。
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 moja 児童教化連盟 山陽教区児童教化連盟動画配信のお知らせ 山陽教区児童教化連盟動画完成 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、不特定多数の往来や接触等による感染症拡大防止のため、8月30日に予定していた「児童夏の集い」を中止いたしました。 参加予定をしていた子ども達の為 […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 moja おしらせ(全ての方へ) 「社会問題学習会」開催のお知らせ 山陽教区教化委員会社会問題部門主催 社会問題学習会 真宗大谷派では、かねてより聖教における差別的言辞の問題について取り組みを進め、この1月に「葬儀式和讃の男女の区別の廃止」が発表されました。 私たちもこれまで当たり […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 広報部山陽教務所 おしらせ(全ての方へ) 慶讃テーマ学習会「南無阿弥陀仏⼈と⽣まれた ことの意味を訪ねていこう」 宗祖親鸞聖⼈御誕⽣⼋百五⼗年・⽴教開宗⼋百年慶讃テーマ「南無阿弥陀仏⼈と⽣まれたことの意味を訪ねていこう」 全ヵ寺対象参加⾃由︕ 2022年度慶讃法要にむけて宗門は2023年「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年 […]